心のノート(仮)

日常やあなたの心にちょっとはお役に立てるかな?を目指すブログ

早起きで人生変わるかも!? 新解釈版早起きは三文の徳

 宵寝早起き長者の基、早起きは三文の徳

 

なんていう故事成語があるように

昔から早起きは健康によいとされていますね

 

現代でもとても大切なことと思いますし皆さんが知ってることでもあります

ましてや世界をひっくり返しているようなこのご時世なので健康には気を使いたい!

ですが、古い情報のままでとどまっていませんか?

早起きは健康に良い。という当たり前をもう一度おさらいしてみましょう!

 

 

 

 

 

早起きのメリット

時間に余裕ができる

朝の時間に余裕が持てれば一日を気持ちよくスタートすることができますよね

朝ご飯をきちんと食べて、温かい飲み物なんかも飲む時間があるだけでも良いのです!

その時点で心身共に余裕がもてる&朝食を食べることにより脳の働きに必要なブドウ糖を摂取することができるので、

ギリギリに起きてどたばたとした朝を過ごした日よりも、

なんだか頭がすっきりとしていて仕事も勉強もうまくいく!

なんて経験は多いんじゃないでしょうか

 

朝の一分一秒は貴重!

だからこそ有意義な朝を過ごすこともまた、尊い時間の使い方ですよね

 

朝の三時間は脳も充電満タン

これは勉強や運動をなさってる方、受験生にもぜひ知ってほしい!

多くの脳科学者たちは、起床してからの三時間、

最も脳がよく働く時間だとうたっています

前日にあったこと、

覚えたことはまずはすぐに忘れてしまう短期記憶として脳に残っています

それが、睡眠をとることで整理されて

長期記憶という別のカテゴリーのところに移動します

 

そうすると何が起こるのか

短期記憶という名のバケツがリセットされる

脳みそがリフレッシュした状態に!

イメージでいえば、いくつもタスクが開いている容量がいっぱいのスマホよりも

容量が空いてる方がサクサク動きますよね?

それと同じようなことが脳で起きるのです

いわゆる朝活も、これを利用したものですよね。

自分自身も受験生のころ、夜よりも勉強がはかどった記憶が強いです。

 

実際にある研究データとして、早起きをしている人はそうでない人よりも年収が高かったり(あのスティーブ・ジョブスもそうでした)、

夜に作業や勉強をするよりも朝のほうがはかどるので達成感を得やすくて

モチベーションの維持につながりやすかったりするようです。

詳しくは後日別記事で書こうと思っているのでそれを参照してみてください。

朝起きて充電満タンになっている脳はパフォーマンスが高く、何をするにも良い時間帯。

もうそれだけで得することは三文どころではない笑

こればかりは実体験していただきたいくらい全然違いますので是非やってみてください

 

身体的なメリットたくさん

その①成長ホルモンの効果により免疫力アップが見込める

思春期のときはみんな気にしていた成長ホルモン。人がぐっすり深く眠っている間に分泌されます

ただ成長ホルモンは身長を伸ばすだけではなく、日中の活動で疲れた細胞をメンテナンスしてくれます。元気な細胞と、疲れた細胞、より抵抗力があるのはどちらでしょう?

 

その②うつの予防

人は日光を浴びると幸せホルモンとも呼ばれるセロトニンが出ますよね

それの働きによってメンタルの安定、ストレス解消、脳の覚醒。など心の健康にかかわるものが得られます

逆にそれが少なくなると、なんだかだるかったり、やる気が出なかったりマイナス思考に陥りやすくなったり…

そしてそれが慢性的になってしまうとうつ病になりやすくなってしまう

セロトニンは日中に沢山分泌され、夕方、夜にかけて次第に分泌量が減っていきます。

なのでここでの早起きは、たくさん日光を浴びるためだったりします。

 

その③体内時計のリセット

先ほど触れたうつの予防にも効果的なのが、体内時計のリセット!

人は日光を浴びるとそこから体内時計がリセットされて新しく一日を刻み始めます

そうすると、自動的に日中は活動的になれて、夜は休みやすくなるように体内時計が調節してくれるので、夜も眠りやすくなる→早く起きやすくなる→

うつ病予防の一つでもある生活習慣改善にとっても良いのです

 

ほかにも肌の調子が良くなるなど、書ききれないほどの良いこと尽くしですね笑

ただ、寝不足の状態では逆効果になりかねませんのでご注意を。

 

まとめ

三文の徳どころか数字には換算しきれないほどの価値がありました!

 

こうしてみると、世界中にことわざがあるように、早起きは本当に得なんですね

朝三時間の有効活用、一日のパフォーマンス、心身の健康

寝不足状態ではない限り

すべてにとってプラスなことしかない

特に脳の働きやセロトニンに関しては経験した部分が強いので特におすすめです

この時期の寒さでは布団から出られずに二度寝…なんてのも最高ですが

冬だからこその凛とした空気に触れてみることも良いんじゃないかと思います

私は、冬の朝は温かい缶コーヒーを買って散歩に出ることが小さな楽しみだったりします。

コーヒー一本分の散歩で一日が充実する。

充実した一日が継続すればそれは人生変わったようなもんです

ぜひ試してみてください

 

一歩踏み出す。ということ

さて、一発目ですがまじめなことを書きます。

一歩踏み出す勇気、よく聞く言葉だし

ときには必要ですよね

だけど目の前のことに踏み出すことが漠然と怖かったり不安だったり、過去の失敗が頭をよぎってしまったり

一歩出してしまえば大丈夫とわかっていても

なかなか上手に踏み出すのは難しいものです

 

だけどもその恐怖や不安

それってあなたが正常に目の前のことに目を向けている証拠=踏み出せる!ということなんです

 

 

人は危機的状況に陥ると脳がこれまでの経験や知識からそれを切り抜けるための情報を検索します

実はよく聞く走馬灯なんかもこの一種だったりします

 

それと同じように脳の機能として、失敗体験やその嫌な感情を繰り返さないために

わざとそれらのことをよぎらせたり、思い出させたりして警告をしてくれてるんですよね

 それについて詳しいことはまた別の記事にて

 

なので今足踏みしてしまってる状況はただの脳の防御反応なのです

それを踏まえて考えてみると、ハードルが下がりませんか?

 

じゃあそれが脳の仕組みでのことだとわかったところでどうしたらいい?

と思う方もいらっしゃるかもしれません

 

それは

 

「えいっ!」と勢いをつけて踏み出すこと

 

もう結局はそれしかないのです

ぐるぐる悩んで堂々巡りするということは

失敗しないためになにをしたらいいのかも

どう動いていけばいいかわからない状況でも

それを打開するためには踏み出さなきゃ始まらないであろうことも

おそらく心の底では答えがわかってる場合が多いです

なので安心して一歩踏み出してみてください

 

そしたらなんと不思議!

暗雲の中をもがいてる状況から一転、

あの悶々とした時間は何だったのか、、、

と思うほど、すっきりと前を向けます

それはもう真っ黒な暗雲が一気に快晴の空になるように。

 

その一歩で気分がよくなればこっちのもの、

あとはその勢いで、楽しみを見出しながら

着々と進んでいけばいいだけなのです

 

未知の経験や挑戦、以前失敗してしまったことに再チャレンジするとき

ドキドキと期待するような、緊張するような不安な気持ち、

ときには頭を抱えてしまうようなとき、ありません?

それはきちんと目を背けずにその出来事と向き合えているから

上手くできるかわからない、と不安になる気持ちも

捉え方を変えれば上手くやれる為の材料にできる。

それに、踏み込んだその先のことはそこでしか解決できないことが多いですよね

脳の防御反応ということも踏まえて、こんな風に考えてみると、ちょっと前を向ける気がしませんか。

 

 

余談ですが、宇宙兄弟に出てくる南波日々人という宇宙飛行士のキャラクターは

作中で、日本人初の月面着陸、記念すべき第一歩!

そのときいったい彼は何を言うのか?

世界中から注目が集まる歴史的瞬間。

報道されることを知っていて、プレッシャーもかかる中

「いえーーーい!!」(*´▽`*)

とスキップで月面へ駆け出しました

何事も重苦しくならず、彼のように軽やかに一歩踏み出せる人間になりたいもんです

 

 

 

 

はじめましては突然に

さて、はじめまして○○と申します

このブログは、筆者の荒波のような波乱万丈から一転、

病により長年凪いだ(とは言っても結局波は襲い掛かってくる)人生の経験と、

そこから得た知識やらなんやらを駆使して

皆様にとって「ちょっとは役に立つかな?」ちょっとおもしろいな

を提供するブログにしていこうと思っています

 

実体験に基づいた おもしろい人間の心理や、日常のお役立ち。

シーズン毎のイベントをいつもとは角度を変えて見てみたり

「そもそもよくあるこれってなんぞ?」

なことを考察してみたり、ほかにも色々、、、

ちょっと心の色が鮮やかになるようなことを書いていけたらなと思います。

 

未熟者ですが、フフッと笑って頂けたらこれ幸い。

よろしくお願いいたします